須佐(すさ)

       (旧称)荒神社

      (通称)荒神さん

         府中市上下町佐倉98

           (福塩線備後矢野駅東4キロ)

 

祭  神 須佐之男(すさのおの)(みこと)品陀(ほんだ)和気(わけの)(みこと)桜山(さくらやま)(これ)(としの)(みこと)

〔相殿神〕大山祗(おおやまづみの)(かみ)黄幡(おうばん)(しん)

主なお祭り  元旦祭 1月1日
        合祀祭(春祭り) 3月第3日曜日
        荒神祭(夏祭り) 7月第3日曜日
        例大祭 11月第1日曜日 (旧祭日10月3日) 

 

本  殿 1間社流造(間口7尺、奥行9尺)大正12年再建

 

付属社殿 拝殿(8坪)、社務所(5坪)

 

境内地  132坪

 

境外地  6,093坪

 
 


摂末社  白楽天神社(大山祗(おおやまづみの)(かみ)少彦(すくなひこ)名神(なのかみ))、十二神社(天神七代地神五代の神)

         

境外社  龍王神社、秋葉神社

由  緒 元弘元年(1331年)桜山茲俊公、備後一の宮に後醍醐天皇の勅令を奉じ義兵を挙げるや、その巨垣田某、窃に茲俊公の幼児を連れ、この地に隠れ住み、この地を開拓して一村を成す。村人茲俊公の霊を祀り当社を創建し、後に須佐之男命、品陀和気命を合祀したと伝える。


特殊神事 式年荒神舞 5年毎に実施
<p>
TOPへ

☆神社のこと 地域のこと